ヘラクレスリッキー(Dynastes lichyi) ペルー サン・マルティン県 wild 1
図1,2 ペルー サン・マルティン県産 WD ♂個体 117mm 図3 購入個体それぞれのラベル 【はじめに】 2023年11月24日および2024年2月4日にUltimate Mika KABUKUWA様が輸入された、ペルー サン・マルティン県産のリッキーです。 ペアは翌日25日に買いに行き、輸入された3ペアの中から最も活性の高い♂と、腹部の節の様子が良かった♀のペアを選びました。 【産地について】 図4 Pomacochas-Alonso de Alvarado周辺の地図 サン・マルティン県産は、過去に輸入されていたアマソナス県産からさらに別の場所を求めた結果、採集された経緯があるようです。 全くの推測ですが、ペルーの首都リマ市からアマソナス県チャチャポヤス空港(Aeropuerto de Chachapoyas)まで飛行機で行けるようで、アマソナス県産のリッキーはアマソナス県以下の産地ラベルがありませんが、同時期に輸入されていたアギーレニセネブト( Aegognathus aguirei )*などの産地ラベルは、チャチャポヤス空港から北に約50kmほどのポマコチャス(Pomacochas)という地名が付いています。後述するアマソナス県北部の治安からしても、アマソナス県産リッキーはポマコチャス周辺から得られているのではないかと思います。 *参考ページ(Ultimate Mika KABUKUWA、アギーレニセネブト、2022/11/25入荷) https://mikakabukuwa.com/shopdetail/000000006961/ チャチャポヤスとポマコチャスは、太い道路で繋がっていて、さらにその道路を進んでいくとサン・マルティン県に入り、今回のリッキーが得られたAlonso de Alvarado地区にたどり着くことが出来ます。この道路を通ったとすると、ヌエバ・カハマルカ(Nueva Cajamarca)、モヨバンバ(Moyobamba)、タラポト(Tarapotp)、南下してレイメバンバ(Leymebamba)あたりでも採集できるんじゃないかと思います。 外務省の海外安全ホームページによると、2024/03/20現在、ペルーは全土がレベル1の渡...